ボナリ高原ゴルフクラブ
コースガイド | 【自然が大きいからコースもドラマチック】 丘陵コース。磐梯朝日国立公園に囲まれ、会津磐梯山、安達太良山、吾妻連邦を一望できる標高850mの高原に展開する戦略性に富むコース。名物ホールは、日本では稀な崖越えの3番ロングホール。右側には深さ60mの断崖が続く。飛距離に自信があれば、崖越え2オンも不可能ではない。また、15番ショートは尾瀬をイメージしたパークホール。各ホールとも変化に富み、プレーヤーを飽きさせない。 |
---|---|
ゴルフ場名 | ボナリ高原ゴルフクラブ(ボナリ高原GC) ぼなりこうげんごるふくらぶ |
所在地 | 〒969-2752 福島県耶麻郡猪苗代町大字蚕養字沼尻山甲2855-434 |
最寄りIC | 磐越自動車道 磐梯熱海 20km以内 |
最寄りIC | 磐越自動車道 磐梯熱海 20km以内 |
クチコミ件数 | 22 件 |
総合評価 | |
スタッフ接客 | |
設備が充実 | |
食事が美味しい | |
コース/戦略性 | |
コストパフォーマンス | |
距離が長い | |
フェアウェイが広い | |
最新プラン情報 |
インフォメーション
■新型コロナ感染予防対策について■ 当クラブでは、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、お客様並びにスタッフの健康と安全を配慮し、マスクを着用させて頂いております。 また、ウイルス感染予防の観点から、次亜塩素酸水の噴霧、テーブルや椅子の消毒、空気換気のため館内の出入口及びその他窓等の開放を実施しております。 お客様が安心してご利用頂ける環境作りに尽力して参りますので、何卒ご理解の程宜しくお願い申し上げます。 ========================== 美しい景観の中に秘められた高度な戦略性がプレーヤーのチャレンジスピリットを刺激する。最もすばらしいパー5にも選ばれた断崖越えの名物3番ホール。是非一度は挑戦していただきたいホールです。 ソフトスパイクのみ使用可。 キャディ付プレー始めました!!但しご希望の場合は条件があります。 1、プレー日の1週間前までにクラブまで申し込む。 2、クラブで派遣会社に可否の確認をする。 3、クラブよりご希望者に可否の連絡をする。 4、料金の支払いはプレー終了時、ご飲食代等と共に当クラブフロントで精算する。 5、キャディ料金・・・4バッグ(3600円)3バッグ(4200円)2バッグ(6200円)2014年4月1日~ ■土日祝日のご予約に関して 土日祝日はゴルフ場の予約受付日が、2ヶ月前の同日からとなります。(例:10/1のご予約の場合、予約開始日は8/1)ゴルフ場情報
基本情報
- 住所
- 〒969-2752 福島県耶麻郡猪苗代町大字蚕養字沼尻山甲2855-434
- 連絡先
- TEL.0242-67-1234 FAX.0242-67-1236
- 休場日
- 定休日なし
- 開場日
- 2000-06-20
- カード
- JCB VISA MASTER ダイナース アメックス
- シューズ指定
- ソフトスパイクのみ
- 服装指定
- ジーンズ、Tシャツ、サンダル不可
- 付帯施設
-
- 練習場:なし
- 宿泊施設:なし
- その他:
コース情報
- コース名
- OUT・IN
- 設計者
- ロナルド・フリーム
- コース種別
- 丘陵
- コース高低差
- フラット
- 面積
- 112万m2
- グリーン
- その他
- グリーン数
- その他
- ホール数
- 18
- パー数
- 72
- 距離
- 7010Y
- ドラコン
- 1、16
- ニアピン
- 5、11
利用者レビュー
お天気に恵まれて、のびのびプレー。(2020-11-14 09:55:53)
40代 女性
【自走式カート・マーシャルナビなし】 11月13日・平日8時台スタート・夫婦でプレー。 アウトNo.1、No.2は霜が降りていましたが、それ以降は問題なかったです。 ティーイングエリアもティーがサクッと刺さりました。 紅葉は終わっていましたが、日差しがあり暖かく、防寒対策してのぞみましたが、インナーを1枚脱ぎました。 初めての利用でしたが、スタッフさん達の応対、コース管理…全てが良かったです。 ですので、このお値段にも納得。 また来期プレーしたいと思います。
総合評価 | |
スタッフ接客 | |
設備が充実 | |
食事が美味しい | |
コース/戦略性 | |
コストパフォーマンス | |
距離が長い | |
フェアウェイが広い |
素晴らしい景観と戦略性に圧倒(2020-11-03 14:36:49)
50代 男性
美しい景観に潜む魔物と日本一のパー5と称される名物ホールの龍に翻弄され墜落。 返り討ち覚悟で来年もチャレンジしたいコースです。
総合評価 | |
スタッフ接客 | |
設備が充実 | |
食事が美味しい | |
コース/戦略性 | |
コストパフォーマンス | |
距離が長い | |
フェアウェイが広い |
名物ホールに挑戦(2020-11-03 10:14:18)
60代 男性
ボナリ高原ゴルフコース、私は10年ぶりのリピーターです。秋の紅葉が心に焼き付いて再度ゴルフ好き仲間4人で訪れました。2番ショートホール断崖絶壁の紅葉を背景にゴルフボールがピンに向かい吸い込まれていく様は油絵を見るかのようでした。続く3番は日本一のロングホール別名モンスターホールです。怪物といわれるだけ何度も挑戦意欲を掻き立てます。昔よりグリーン回にりモンスターバンカーが増えていました。プレー進行に影響があるのか修理地で救済措置になっていて残念です。このホールはゴルフの楽しさを再認識する魅力があります。また各ホールのグリーンが大きく傾斜や芝目がきつく油断すると3パットが続出。フェアウエーはアンジュレーション利いたふかふかのベント芝。これもダフリ、トップに注意が必要。いろいろゴルファーを楽しませ悩ませるコースです。しかし紅葉をした風景を背景にグリーン色のコースをプレーするコントラストが何とも言われない喜びです。また挑戦しに行きたいと思います。
総合評価 | |
スタッフ接客 | |
設備が充実 | |
食事が美味しい | |
コース/戦略性 | |
コストパフォーマンス | |
距離が長い | |
フェアウェイが広い |
近隣の宿泊施設
お探しの施設が見つからない場合下記検索をお使いください